
台中の観光名所の一つとして知られている宝覚禅寺は、巨大な金色の仏像で有名です。筆者も道端からこの仏像が見えた際は思っていたよりも遥かに大きなサイズ感に圧倒されました。

この時は夕方の5時半ごろに訪れたのですが、観光客は他におらず、快適な観光となりました。この有名な仏像だけでなく、敷地内には他にもこのようなお寺も見受けられました。

他にも、白くて小さいサイズの「ミニチュア仏?」も見られますよ。下の写真に少し写り込んでいる黄色は大きな仏像の一部です。この写真で見るとより仏像の規模感がわかってもらえるかと思います。

T-Lifeからは街の中心部に向かう300番代のバスに乗り込み、鉄道の台中駅手前で下車しました。地図上ではかなり近く見えたので私たちは徒歩で寺に向かうことに決めたのですが40分かかったので、あまりお勧めはできません(笑笑)私たちは後になって気づいたのですが、お寺の目の前から307番のバスが出ていました。ですので、ホステルから307番のバスに乗ればこのお寺まで直行できます。さらに、このバスは一中商圏というショッピング施設や屋台が充実しているエリア、美術館などの多いエリアも通過するため、行き帰りの途中で一度下車して寄り道をするのも良いアイデアかもしれません。台中のバスは10km未満であれば無料なので、途中で寄り道すると、移動費ゼロでたくさんの場所を見てまわれて満足出来ると思います!バスは5分おきくらいの頻度で来るので途中下車しても長時間待つ心配はありません!バスを使って街の方に向かう際は宝覚禅寺に立ち寄ってみてはいかがですか?